すごいデータです。
音楽を制作してる身としては、はたまたCDを制作してる側としては無視できない現実ですね。
音楽離れは「有料の音楽」離れに限らず「音楽そのものから距離を置く」と共に
これを見てみると、ビートルズ&歌謡曲(流行歌)世代である60代のほぼ半数は音楽に興味が無いばかりか、音楽そのものを聞かないと答えているではないですか。
若い頃に聞いた音楽は聴くが、新しい音楽は聴かないし買わないと答えた分を足すと実に7割の人が音楽に興味がないらしい…
興味が無い割合は、50代で65%、40代で58%、30代で52%、20代で35%、学生で25%。 カラオケ(喫茶)世代と言われる70代だと8割超えてるんでしょうね…
AKBとEXILEと嵐しかCDが売れないってのも納得のよな気がしますね。
演歌・歌謡曲世代でいうと7割以上の人が新譜は「買わない、聞かない」ですから。
なにか新しいプロモーションを考えていかないと演歌どころか、歌謡曲の灯も消えますね・・・